愛知県犬山市 コウモリ対策
こんばんは!
駆除ザウルス 中部ホームプロテクト 沼っちです(´・∀・)ノ
今日も暑かったですねぇ。
場所によっては雨が降ったところもあるようですが、雨上がりの湿気の酷さもすごいですよね…。
今日は愛知県犬山市にコウモリ対策で出動してきました。
コウモリ対策は侵入口塞ぎが大変なんですよ…。
基本的に高いところから侵入するので、それを塞ぐ作業も必然的に高所作業になるのです。
コウモリは冬眠するので、活動は1年間のうち、だいたい半年くらい。つまり、僕らが、長梯子とかに乗って高所作業ばっかりになるのも、半年ブランクが空くという事。
今年はもう慣れましたが、毎年、長梯子に乗り初めの頃は怖いんですよねー、感覚がいったんリセットされるんです。
高所作業は常に危険と隣合わせなので、慣れたからといって油断は禁物です( ̄^ ̄)
帰り道、犬山城の近くで写真撮影。
他にも写真を撮ってる方が結構いましたね。
このアングルが良いのかな?

下を流れている木曽川が綺麗でしたねぇ…。
暑すぎて、川に飛び込みたくなりますね。