三重県亀山市 コウモリ対策
こんばんは!
駆除ザウルス 中部ホームプロテクト 沼っちです(´・∀・)ノ
本日は、三重県亀山市にコウモリ対策で出動してきました。
日中、30℃くらいまで気温が上がりましたが、夏場のまとわりつくような湿気が無くなっているので快適に作業出来ました(^ω^)
朝晩の気温はぐっと下がっているので、コウモリの動きも変わってきてるんじゃないかなぁ。
帰り道、亀山市と隣接している鈴鹿市を通ったのですが、山の麓に茶畑が広がってました。


お茶好きの僕は思わず車を停めて、しばらくぼーっと観察してしまいました。
お茶と言えば静岡県のイメージが強いですが、鈴鹿市の鈴鹿茶も有名だそうです(不勉強な僕は全然知りませんでした…)。
鈴鹿茶には、収穫前の一定期間、新芽を黒い網で覆う事で直射日光を遮り、甘み、旨さがます「かぶせ茶」という製法があるとのこと。
はぇー…それは是非とも飲んでみたい!
次回の工事の際にお茶屋さんに行くことが決定しました(^ρ^)
前述の通り夜の気温がだいぶ下がってます。
コウモリの活動も来月いっぱいくらいで冬眠に入っていきます。もしかしたら、もう少し早いかもしれません。対応工事をお考えでしたら、すぐご相談ください!